2013年7月12日金曜日
2013年7月10日水曜日
「いっぱいが好きやねん」たわわ便り⑫
元気なカタツムリに会いました。
触覚も中味も殻もピチピチつやつや
「茹でたら
おいしいんとちゃうやろか?
と悪いおっさんのような
気持ちになってしまいました。」
カタツムリ 蝸牛(クロイワマイマイ)
学名 Euhadra senckenbergiana
科名 マイマイ超科 オナジマイマイ科
原産 日本 中部地方
寿命 約1年
観察地 岐阜県関市若草通
アジサイ 紫陽花(アメリカノリノキ‘アナベル’)
学名 Hydrangea macrophylla
科名 アジサイ科
原産 北アメリカ東部
花期 6月〜7月
観察地 岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町
2013年7月9日火曜日
海鮮居酒屋「活魚水産」川内店〈徳島県徳島市〉
AWAブランドの開発商品プロモーションの打ち合わせで徳島を訪ねた日、お昼ごはんは「活魚水産」。地魚料理がモリモリじゃ!
連れていってくれたのは、本林家具の本林隆行さんと秋月木工の秋月修さん。本林さんのおすすめは「川内定食」。W600×D500mmほどもある広大なお盆にのっかって登場。
大盤振る舞いの刺身盛り合わせと天ぷらを中心に、酢の物、茶碗蒸し、サラダ、香の物と豪華絢爛まけまけいっぱい。あとで知ったところによると、徳島でもウワサの魚料理の店とのこと。うまい! 安い! どっちゃり!
●海鮮居酒屋「活魚水産」川内店
徳島県徳島市川内町加賀須野433-2
088-678-5231
営業時間 ランチ11:00〜14:00
17:00〜23:00 *不定休
*月曜定休(祝日は営業)
ランチメニュー 川内定食 980円
連れていってくれたのは、本林家具の本林隆行さんと秋月木工の秋月修さん。本林さんのおすすめは「川内定食」。W600×D500mmほどもある広大なお盆にのっかって登場。
●海鮮居酒屋「活魚水産」川内店
徳島県徳島市川内町加賀須野433-2
088-678-5231
営業時間 ランチ11:00〜14:00
17:00〜23:00 *不定休
*月曜定休(祝日は営業)
ランチメニュー 川内定食 980円
2013年6月19日水曜日
洋服ポスト おたふくわた
エーランチの近所にあるおたふくわたで、洋服ポストが始まりました。洋服ポストって、何?
洋服ポストは、着なくなった衣類を役立てようと、原宿シカゴの物流部長さんらが理事をつとめるNPOが運営する試み。おたふくわたの九代目社長がこの事業に合流し、今月からスタート。着なくなったんだけど、捨てるに忍びないまま埋蔵されている衣類を活かしてくれて、たんすと気持ちをすっきり嬉しい気分にさせてくれるポストです。
洋服ポスト おたふくわた
東京都渋谷区神宮前3-35-8 ハニービル青山8F
ハニーファイバー株式会社
おたふくわた 東京本部
平日 14:00〜17:00(常時開設)
2013年6月13日木曜日
「いっぱいが好きやねん」たわわ便り⑪
睡蓮の花が咲いている水鉢の中で
めだかが気持ちよさそうに泳いでいました。
絵のようにきれいやなぁ〜
ちっちゃい、ちっちゃい
おとうさん、おかあさん、
どれが子供さんやろ
名前ついてるんやろうか、
名前もつけたってな〜
ヒツジグサ 未草(睡蓮)
学名 Nymphaea tetragona
科名 スイレン科
原産 アフリカ・東南アジア
花期 5月〜9月
観察地 徳島県板野郡北島町
2013年6月6日木曜日
支那そば「十三八」〈徳島県石井町〉
「べちゃチャーハンがいけるんよ!」と、テーブル工房kikiの木村健治さんに連れて行ってもらったのは支那そば・十三八。とみや、と読みます。
十三八は、セルフうどん・ふじいのわりと近所。木村さんが愛情をこめて「べちゃチャーハン」と呼ぶのは、パラッとしてないけどおいしいチャーハン。食べて実感。こういうチャーハンもいけるで。刻んだチャーシューの旨味がごはんにしっかり絡まった懐かしいおいしさです。
メインは豚骨醤油味の支那そばと双璧のメニュー、十三八オリジナルの「鳥坂(とっさか)ラーメン」。豚骨+鶏ガラの塩味スープは、旨味がしっかりで味はさっぱり。麺の粉のおいしさが感じられる絶妙バランス。丁寧さがうかがえる大きいチャーシューが2枚どんどーん。こんどは麺を固めにしようか、チャーハンを食べずに大にしようか、チャーハンもやっぱり食べたいし……。次回来店の夢がふくらむで!
●十三八
徳島県名西郡石井町石井尼寺48-5
088-642-1353
営業時間 11:00〜20:00(売切れ次第閉店)
*月曜定休(祝日は営業)
鳥坂ラーメン(小)450円(中)500円(大)600円
チャーハン (小)450円(中)500円(大)600円
すしやの「つる八」の秘密 その22〈徳島県徳島市〉
旨いものに釣られて徳島に通っているという噂の震源地となったすしやの「つる八」。このおいしさは内緒にしておきたいけど、誰かに伝えずにはいられない。今回の秘密は、鰆の西京焼き・まて貝・特製ミニちらしです。
Come on!徳島プロジェクト+ほぼ月イチ来徳ミーティングで、メンバー全員集合。2ヵ月ぶりとなったつる八にデザイナーの小泉誠さんは禁断症状を起こした(2013.06.04の記事より)ほどですから、料理も席も大盛況。「さわらないでの西京焼き(©Izumi Oshiba)」は、釣り上げた鰆の刺身に負けず劣らず目からウロコのおいしさ! そして、今が旬の「マテ貝待って〜〜〜(©Izumi Oshiba)」てんこ盛り。姿かたちは変わり種ですが、クセがないのに深みのある味わい。そのおいしさに感極まったのか、厚子さ〜〜〜ん。さいごに絶頂の極みで登場した特性ミニちらしに、ボーノ満面の村澤一晃さんスマイル。本日の〆の一品です。
●つる八
徳島県徳島市富田町2-9-1 アクティブファイブ1F
088-622-1841
営業時間 17:30〜24:00 *日・祝定休
登録:
投稿 (Atom)