2014年2月20日木曜日
徳島びっくり日曜市(2)〈徳島県徳島市〉
関東地方が大雪で徳島に延泊となった翌朝、「日曜の朝に徳島におるんなら、ぜったい行かな」でおなじみのびっくり日曜市。テーブル工房kikiの木村健治さん、京子さんに再び連れていっていってもらいました。
今日は寒いけど晴れ。延泊の友、村澤一晃さんも一緒です。骨董や古道具の店で目を輝かせて、なにやらお宝を入手したもよう。それにしても何でもあるでないで。藤井積さんのメダカの店では、つがいで2万円近くするメダカから、何匹入っているかわからない1袋400円のミジンコまで。たかしまでサンドイッチを食べてきたばかりですが、たこ焼きもいっときます。それにしてもほんまにおもろいで。実用品、日用品もあれば、不要品のような不思議品まで。びっくり安かったり、びっくり高価だったり。日曜の朝に徳島にいるなら、やっぱ行かな!
●徳島びっくり日曜市
会場 徳島県徳島市問屋町60番地 (協)徳島繊維卸団地
開催日 毎週日曜日
時間 早朝〜午後2:00頃まで
事務局 088-653-1161
2014年2月18日火曜日
すしやの「つる八」の秘密 その26〈徳島県徳島市〉
旨いものに釣られて徳島に通っているという噂の震源地となったすしやの「つる八」。このおいしさは内緒にしておきたいけど、誰かに伝えずにはいられない。今回の秘密は、採れたて生もずく酢と司牡丹 立春朝搾り純米吟醸。
宮崎椅子製作所、テーブル工房kiki、Koizumi Studio、ムラサワデザインの皆さんと、2014年最初の定例ミーティング。2ヵ月ぶりのつる八は定番の生もずく酢から。身も心も洗われる美味しさ。
生しゃこ、よこ、さより、ひら鱸の刺し盛りが登場したところでいつもの旭若松を注文しようとすると、「今日はこんなんありますねん」と、大将が出してくれたのは高知 司牡丹酒造の「立春朝搾り純米吟醸」。その名の通り立春の早朝に絞られて神社で祈願をこめて届けられる縁起もの。身も心も溶けてしまう美味しさです。そんなこんなで盛り上がっていると、夜なのに何やら配達されてきました。「もずく、採れたてですねん。も一回出しましょか」と、大将。本日ニ回目登場の生もずく酢です。一回目よりも鮮やかな緑。ちゅるっとじゅるっときれいな海の味を堪能。身も心も幸せ〜。二次会はカウンターに全員移動してにぎりを楽しむひととき。今年もつる八はすごいで!
徳島県徳島市富田町2-9-1 アクティブファイブ1F
088-622-1841
営業時間 17:30〜24:00 *日・祝定休
2014年2月14日金曜日
登録:
投稿 (Atom)