2014年4月14日月曜日
すしやの「つる八」の秘密 その27〈徳島県徳島市〉
旨いものに釣られて徳島に通っているという噂の震源地となったすしやの「つる八」。このおいしさは内緒にしておきたいけど、誰かに伝えずにはいられない。今回の秘密は、うなぎ・のどぐろ・栗焼酎。
宮崎椅子製作所、テーブル工房kiki、Koizumi Studio、ムラサワデザインの皆さんと恒例の会食。もずく酢、ぬた、ヒラスズキのカルパッチョときて、今回の目玉は焼き物二品、うなぎとのどぐろ。絶妙の焼き加減でそれぞれのおいしさを堪能させてもらいました。そして常連のヨシオカさんが差し入れてくださったのが、高知の無手無冠 栗焼酎「四万十大正」。ロックでくぅっ。踊り出してしまうほどだぜよ。
●つる八
徳島県徳島市富田町2-9-1 アクティブファイブ1F
088-622-1841
営業時間 17:30〜24:00 *日・祝定休
2014年4月11日金曜日
「いぬになりたい⑮」 推定 ダックスフンド ショートヘアード 推定年齢4才ぐらいかな 〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい⑯」 推定 イングリッシュ・コッカースパニエル
年齢7才ぐらいかな〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい⑰」 推定 ジャック・ラッセル・テリア
年齢3.6才ぐらいかな〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい⑱」 推定 ワイマラナー
年齢4才ぐらいかな〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい⑲」 推定 ミニチュア・ブル・テリア
年齢2才ぐらいかな〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい⑳」 推定 ミニチュア・プードル
年齢15才ぐらいかな 〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい㉑」 推定 ノバ・スコシア・ダック・トーリング・リトリバー
年齢7才ぐらいかな〈イタリア ミラノ市〉
鯛塩ラーメン「堂の浦」〈徳島県徳島市〉
テーブル工房kikiのほぼ月イチ来徳ミーティングの日、木村健治さん、京子さんが連れてきてくれた店がここ。
kikiの露岡さん、染谷さんもオススメという「堂の浦」は、鯛のスープの塩ラーメン。その旨みと風味を最大限に活かすのは、やっぱ塩味ということでしょうか。トッピングには、あぶった鯛皮。味わいのある細麺と相性ばっちしで、ほかにはない、唯一無二のおいしさ! スープはもちろん、最後の一滴まですすり尽くしました。絶品。
●鯛塩ラーメン「堂の浦」
徳島県徳島市寺島本町西1-45-1
電話 非公開
営業時間 12:30〜13:00頃 17:00頃〜22:00(売り切れ次第終了)
*不定休
2014年4月10日木曜日
「いぬになりたい⑪」 推定 パグ 年齢1才ぐらいか〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい⑫」 推定 ダックスフンド ワイアーヘアード
年齢3才ぐらいか〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい⑬」 推定 ポインター
年齢0.8才ぐらいか〈イタリア ミラノ市〉
年齢0.8才ぐらいか〈イタリア ミラノ市〉
「いぬになりたい⑭」 推定 ゴールデン・リトリバー
年齢13才ぐらいか〈イタリア ミラノ市〉
年齢13才ぐらいか〈イタリア ミラノ市〉
2014年4月5日土曜日
2014年4月1日火曜日
生蕎麦 本家「橋本」〈徳島県徳島市〉
ほぼ月イチ来徳ミーティングの日、テーブル工房kikiの木村健治さん、京子さんが連れていってくれたのが、生蕎麦 本家「橋本」。
kikiの元スタッフ利加さんが「ときどき橋本の鍋焼きうどんが無性に食べたくなるんよ」ということで、4人そろって鍋焼きうどんを注文。
待つことしばし。年季の入った鍋敷きが置かれ、ぐつぐつと煮立った鍋焼きうどんが登場。いい匂い! 割り落とした目玉玉子と玉子焼きのダブル玉子。エビ天が入っていないかわりに肉うどんの肉が入っています。出汁も麺も、やさしい口当りでちゅるちゅるとお腹におさまっていきます。ふうー、満足。一息ついたことろで隣のテーブルで食べている常連らしきおばあさんの生蕎麦が目に入り追加で注文。1人前が2つの椀に盛られて出てくる冷たい蕎麦に温かい汁を注いでいただきます。細切りの蕎麦が絶妙の口当りです。こちらの親戚筋らしい「川内橋本」で食べたときの食感が思い出されます。もう一度満足。一言お伝えするなら、鍋焼きうどんは2つずつ出てくるようです。4人の場合、あとの人はしばし、しばし、しばし待つことになるので、そへんはご愛嬌ということで待つことをお楽しみください。「あっ、まさに今、鍋に点火や!!!」
●生蕎麦 本家「橋本」
徳島県徳島市元町2-13
088-652-4229
営業時間 10:30〜20:00
*年中無休
鍋焼きうどん 1000円 生蕎麦 400円
登録:
投稿 (Atom)