2017年9月27日水曜日
2017年9月26日火曜日
味処「丸安」〈福岡県大川市〉
本当でした。カウンターに座れるのは4人ほど。奥に小さな小上がりがあって、われわれ6名が小上がりを占領しました。本日の定食は有無を言わさず、煮魚、味噌汁、お新香。あとはお惣菜のバイキングで、その品数がハンパねえ! 定食の小鉢に盛られるような味わい深いおかずが20品くらいあるでしょうか。かぼちゃのコロッケなどはメインのおかずになりそう。勝野さんはナスの揚げびたしを山盛りにしています。味処「丸安」、そのようすはホームページで検索できない大川の穴場です。
●味処「丸安」
福岡県大川氏榎津948-8-2
0944-86-3363
営業時間・定休日 調査中
2017年9月11日月曜日
四社合同展示会〈東京都江東区〉
昨年に続き、第2回となる「四社合同展」に行ってきました。今回の会場は武蔵野大学有明キャンパス内のロハスカフェです。
Flying Saucerのカタログのお披露目でもあります。しかし、会場に行ったのが初日の開場直後のタイミングだったため、来場者の反応はこれからということろ。清水社長、店長に好評ですから大丈夫でしょう。
木村硝子店は大人気のベッロのほか、サヴァやギャルソンなどスリムな脚のグラスを並べます。テーマの打ち出し方が明快です。
大木製作所はランドリーグッズに新型ピンチを発表。今回が初公開ということで、カメラを向けたら撮影禁止ということでした。つまみ心地をぜひ味わってほしいピンチでした。
亀の子束子はスポンジの限定色がニュース商品でしたが、なんといっても目を引いたのは、110周年記念限定コラボ商品、BE@RBRICKの亀の子束子。今ならまだネットで購入できるようです。塩漬けにして利益を出すことなんて考えずに、ピュアなコレクションとしてどうぞ。
2017年9月5日火曜日
2017年9月1日金曜日
「宮越屋珈琲」銀座店〈東京都中央区〉
GS銀座で撮影を行った日、O谷さんがランチのあとのコーヒーに連れていってくれたのが、宮越屋珈琲です。
落ち着いついた雰囲気の店内は、古き良き喫茶店。JBLのスピーカーを鳴らすピアノソナタはラフマニノフでしょうか(あてずっぽう)。メニューはベースの珈琲がフレンチ、マイルド、エスプレッソの3タイプでそれぞれにバリエーションがあり、ストレートコーヒーとアレンジコーヒーのメニューが並びます。ふだん入るDトールとかSマルクもほっとする時間を過ごせる場ですが、こういう喫茶店は別物。豆は自家焙煎、本当のミルク、シュガーはザラメ糖。背筋を伸ばして、ウェッジウッドの金線縁取りのカップで、香りと黒く熱いおいしさを味わいました。コーヒーがお好きだというK子先輩も、こちらがご用達のお店だそうです。
●「宮越屋珈琲」銀座店
東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル1F
03-6274-6333
営業時間 平日 9:00〜22:00
落ち着いついた雰囲気の店内は、古き良き喫茶店。JBLのスピーカーを鳴らすピアノソナタはラフマニノフでしょうか(あてずっぽう)。メニューはベースの珈琲がフレンチ、マイルド、エスプレッソの3タイプでそれぞれにバリエーションがあり、ストレートコーヒーとアレンジコーヒーのメニューが並びます。ふだん入るDトールとかSマルクもほっとする時間を過ごせる場ですが、こういう喫茶店は別物。豆は自家焙煎、本当のミルク、シュガーはザラメ糖。背筋を伸ばして、ウェッジウッドの金線縁取りのカップで、香りと黒く熱いおいしさを味わいました。コーヒーがお好きだというK子先輩も、こちらがご用達のお店だそうです。
●「宮越屋珈琲」銀座店
東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル1F
03-6274-6333
営業時間 平日 9:00〜22:00
登録:
投稿 (Atom)