2015年8月26日水曜日
すしやの「つる八」の秘密 その36〈徳島県徳島市〉
旨いものに釣られて徳島に通っているという噂の震源地となったすしやの「つる八」。このおいしさは内緒にしておきたいけど、誰かに伝えずにはいられない。今回の秘密は鰯の一夜干しと大目玉です。
徳島を訪ねた日、宮崎椅子製作所、テーブル工房kiki、デザイナー小泉誠さんと村澤一晃さん、こいずみ道具店の大柴いずみさんとつる八に集合。大将、女将さん、かめちゃんに迎えられて、はも、いか、さごし、鰻、鮪、満点のにぎり五貫からスタート。
刺身はシャコ、鰹、蛸、太刀魚の盛り合わせ。王様ラインナップです。序盤からぶっとばし、中盤のフライは松茸、鮎、鮑の神盛り、うぉー。そして、この後登場した本日の目玉は、大将手づくりの鰯の一夜干し。ふつうの塩焼きなのに、目からウロコのおいしさ。高級タネをずらりと並べた後に鰯が主役。鰯がこんなにおいしい、感動
今宵のもうひとつの秘密は、テーブル工房kikiの木村さんからのお叱り。いつも年末ギリギリになってしまっていた、ぽち袋とDECCALENDAR。秋から始めたらあかんから、8月につくるしかないでと大目玉。旭若松をいただいた頭には記憶領域が残っていないので、赤ペンで腕にくっきりと記録しました。
●つる八
徳島県徳島市富田町2-9-1 アクティブファイブ1F
088-622-1841
営業時間 17:30〜24:00 *日・祝定休
2015年8月4日火曜日
2015年8月1日土曜日
おかえりなさい「18cm 片手なべ」さん②
症状: a_うっかり事故よる変型
蓋がきっちりしまらない
b_カレー専用の鍋として使用
スパイスによる着色よごれ
治療計画:a_2本の金槌にタオルを巻付けて
内側と外側から少しずつたたく
b_金属タワシに洗剤をつけて水洗い
入院期間:即日退院
担当医師:長田吉弘先生
蓋がぴったりと
閉まるようになりました。
ぴかぴかで嬉しいです、
ありがとうございました。
うっとり♬
登録:
投稿 (Atom)