
〈仮称〉Come on! 徳島プロジェクトで徳島を訪ねた日の夜、
つる八の秘密を味わう前に、
テーブル工房kikiの木村健治さんが加盟している
「阿呆連」の練習を見学しました。
「阿呆連」は、武士の心を踊る正調阿波踊りを守りつづけている、ナンバーワンの誉れ高き“連”です。
「デザイナーたちのおとしもの2」の特別企画で、そのライブパフォーマンスを目の前で観たときは、涙がぼろぼろとあふれるまでに感動。それほどですから、練習もそれなりの見応えはあるだろうと木村さんの案内で練習している所に出かけると——。


練習といえど、すんごい迫力です。先輩が入連したての若手に基本の足さばきを教えたりしているのですが、その真剣なようす、先輩の足のさばきに目が奪われます。それなりの見応えなどと、まったく失礼しました。皆さんジャージやTシャツ姿なのですが、女踊り隊、男踊り隊が手振りを入れ、腰を入れて行進していくと、ますます感動メーターが上がります。木村さんが太鼓を叩いている鳴り物隊の演奏も、リフレインのような調べですが、さまざまなうねりがあり、心をふるわせます。あっ、かつて踊り手だったkikiの木村京子さんも列に加わっとるやん! さすがの風格、キレイぞえ!!!
ほんま、めっちゃいいもの観させてもらいました。
7月は月曜から金曜の夜毎日、東新町アーケードで練習しているそうです。入連希望の方は、一度踊りにいってみよう! 阿波の国は
本番の1ヵ月以上前から、もう町が鳴ってる〜!!!

0 件のコメント:
コメントを投稿