2016年4月1日金曜日
お花見ランチ〈東京都港区〉
天気予報が5月上旬なみの暖かさを告げた日、ランチに出かけたついでに明治神宮外苑あたりの桜を眺めようとちょっと遠回り。
彼岸の頃に開花が告げられてから気温が下がり開花が進みませんでしたが、昨日と今日の陽気で、今日は五分咲きか。
公園のベンチに腰かけてコンビニコーヒー。並木道を歩いていると上着を脱ぎたくなります。シェイクシャックの行列、すごい! 1時間では店内にたどり着けそうもありません。インディー・ジョーンズ・アドベンチャーの行列とどちらが凄いか、そういうことを調べたくなるほどです。あ、地べたには、黄色いたんぽぽ。
2016年3月29日火曜日
神田正之ガラス作品展 GALLERY HIPPOにて三たび
ガラス工芸作家、神田正之さんの展覧会。ご案内をフェイスブックのメッセージでいただいたら、あっ、しあさってが最終日だ!
4年前にも、同じようなタイミングで、GALLERY HIPPOでの神田さんの作品展を見たことを思い出します。歴史は繰り返す。
キルンワークを得意とする神田さんの作品ですが、今回は新しい雰囲気のものがぐっと増えて、作品の幅が広がり奥行きも深まった神田ワールドを感じました。
神田さんの展示会は終了してしまいましたが、「HIPPOの仲間たち展」が間もなく始まります。どうぞ。
●HIPPOの仲間たち展 —9周年記念展示—
2016年4月13日(水)〜24(日)
12:00〜19:00(日曜は〜17:00・火曜定休)
会場 GALLERY HIPPO
2016年3月26日土曜日
2016年2月15日月曜日
2016年2月12日金曜日
2016年2月8日月曜日
TOMO・工山・YOU三人展「三人十色」
銀座のギャラリーGKで開かれた展覧会に行ってきました。出展者のひとり、葛岡正明さんは、BC工房で席を並べた仲間。いまは札幌で「ふで文字づくし 描き屋 工山」を構える書家です。
ギャラリー空間には三人十色の作品がいっぱい。着物姿で迎えてくれた葛岡さんから裏千家の作法をちょっと教わりながら、お茶をいただきました。けっこうなお点前で。
では、ハンブルグを食べて帰ります、したっけね。
2016年2月6日土曜日
すしやの「つる八」の秘密 その37〈徳島県徳島市〉
旨いものに釣られて徳島に通っているという噂の震源地となったすしやの「つる八」。このおいしさは内緒にしておきたいけど、誰かに伝えずにはいられない。今回の秘密はトロ・すま鰹のたたき・大将のiPadです。
徳島を訪ねた日、宮崎椅子製作所、テーブル工房kiki、デザイナー小泉誠さんと村澤一晃さん、こいずみ道具店の大柴いずみさんとつる八に集合。半年ぶりです。
zagakuが並んだ小上がりのなんと懐かしいことか。かわはぎの肝和えはこの季節テッパンの美味しさ。にぎりの盛り合わせにはトロが。大将の目にかなったトロでないとトロはなかなか出てきません。甘く、深く、やわらかく、なめらかで上品。ああ、なんというトロでしょう。そして、すま鰹のたたき。以前、お造りでいただいたことがありますが、たたきはさらに濃厚な美味しさ。濃厚なのにさっぱり。大柴さんの肘が抜けてしまうほどの絶品。旭若松の生原酒は精米歩合70%でこんなにも澄んだ旨味。つる八の料理と最強の組み合わせです。
大将との会話も弾み、取り出したるはiPad。われわれの賑やかな集いをパシャリと写してくれました。世界一のすしや!
●つる八
徳島県徳島市富田町2-9-1 アクティブファイブ1F
088-622-1841
営業時間 17:30〜24:00 *日・祝定休
登録:
投稿 (Atom)